⁑ご案内⁑
桜のライトアップ終了しました
令和3年3月28日 満開の桜
修正会の様子
1月1日 修正会が勤まりました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お焼香のみのお参りとなりましたが、たくさんの方々にお参りいただきました。靴の脱ぎ履きで密になることを避けるため、くつのままで本堂にお入りいただきました。本堂内に人が多くなると門の前で待っていただくなど、お参りの方々にもお気遣いいただき、今年も修正会をお勤めすることができました。お参りいただいた方々、今年はお参りをお控えいただいた方々、皆様どうもありがとうございました。住職
令和二年 報恩講の御法話
法観寺 住職 廣瀬 俊 先生の御法話です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本堂で御法話に遇っていただくことができませんので、是非ご自宅にてご視聴ください。
⁑来通寺からのお知らせ⁑
現在 来通寺では 月参りや年忌法要(ご法事)など 通常通り行っています。しかし、コロナウイルス感染症がこの大阪でも拡大傾向にあり、来通寺でも以下の対策をとってお参りを行なっていることです。御門徒皆様にも感染防止にご協力をお願いいたします。合掌
お参り時の対策
ご自宅での御年忌法要(ご法事)をお勤めの方へのお願い
たくさんの方が集られるご法事では クラスターの発生が懸念されますので以下のことをお願いいたします。
来通寺での年忌法要(ご法事)お葬儀についての対策とお願い
新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにできる限りのことを行って参ります。皆様と共にこの困難を乗り越えていきましょう。
⁑来通寺について⁑
Q 何宗のお寺ですか?
A 真宗大谷派のお寺です。一般的には浄土真宗と呼ばれています
Q お東ですか?お西ですか?
A お東のお寺でご本山は京都の東本願寺です
Q 来通寺はいつできましたか?
A 400年ほど前にこの鴫野の地に創建されました
Q 御本尊は何ですか?お念仏は何ですか?
A 阿弥陀如来です 南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)とお念仏します
Q どんな行事がありますか?
A 元日の修正会 春の永代経法要 お盆の盂蘭盆会(うらぼんえ)
秋には報恩講(ほうおんこう)があり たくさんの方がお参りされます
Q 仏事の相談はできますか?
A どんなことでも気軽にご相談ください
葬儀などの急なことでもできる限り対応いたします
ご法事や葬儀を来通寺の本堂にてお勤めすることもできます
近年 お葬式やご法事などの際に 葬儀社さんやネットなどでお寺を紹介していただく方が多いようです。
しかし 全く縁のない遠方のお寺を紹介されることが多く あとになって近くのお寺に頼めばよかったという声をよく聞きます。
近くのお寺なら
ぜひ近くのお寺にご相談ください
どんなことでもお気軽にご相談ください